九州CFO会キックオフイベントが開催!
先日、九州の現役バリバリのCFOが集まるという『九州CFOサミット2025』に参加してきました!
九州CFOの会という有志の会が主催するキックオフ的な位置づけでのイベントです。
今回は完全招待制のクローズ形式で開催されました。
参加にあたって守秘義務を負っておりますので、登壇者や内容の詳細は記載できませんが、概要についてハイライトで振返りたいと思います。
イベント概要
当日は以下のようなスケジュールで進行しました。
タイムスケジュール
- 17:00 開会の挨拶
- 17:05 パネルセッション①
(株主には言えない)スタートアップCFOここだけの話 - 18:10 休憩
- 18:25 パネルセッション②
(証券会社・監査法人には言えない)上場企業CFOここだけの話 - 19:30 懇親会
- 21:30 終了・解散

スタートアップCFOのリアル
最初のパネルセッションでは、現役バリバリのスタートアップCFO3名がどのような仕事をしているのか、どのような課題に直面しているのかについて、実体験をもとにした赤裸々な話が展開されました。
主なディスカッションテーマ
- 資金がショートしそうな時の対応策
- 神経を使う株主との対話術
- 社内の対立をどう調整するか
- CFOの守備範囲の広さ(想像以上に多岐に渡る!)
- CFOとしての葛藤やモヤモヤ話
- CFOとしてのやりがいや喜び
資金調達から経営戦略の策定、社内のハレーション対策まで、CFOは多岐にわたる業務を担っています。
とくにスタートアップでは、経営の土台を築く役割を果たすため、CEOの右腕として主体的に動く必要があることを改めて認識しました。
また、資金調達に向けて投資家とバリュエーションをどう交渉していくかといった話や調達後の投資家とのコミュニケーションの話など生ナマしい話を聞くことができました。
上場企業CFOのリアル
次に、現役上場企業のCFO3名によるセッションが行われました。
CFOがどのような役割を果たし、どのような課題に直面しているのか、CFOのリアルについてお話いただいきました。
みなさん、上場準備を経験されて現役で上場CFOを務められている方で、こちらも上場審査や上場後の色々な裏話を聞くことができました。
主なディスカッションテーマ
- 証券会社との上手な付き合い方
- 監査法人との関係性の築き方
- 取引所上場審査の裏話
- 上場直前に起こったトラブルとその対処
- 上場後に訪れる期待と現実のギャップ
- 上場後のCFOに求められる役割
特に、上場後のCFOに求められるスキルが変化する点が興味深かったです。
上場準備段階では上場審査への対応が中心ですが、上場後は持続的成長を支えるための経営戦略や企業価値向上のためのIRの強化が求められます。
CFOの役割は単なる財務責任者にとどまらず、経営全体を俯瞰しながら意思決定をサポートする存在であるということが印象的でした。
バチバチの最前線で奮闘する皆さんを本当に尊敬します!
まとめ
セッション終了後の懇親会では、実際にCFOとして活躍されている方々や今後そのようなキャリアを考えている会計士の方や支援者の方と交流させていただきました。
事業フェーズごとの悩みや、実際に現場で起こるリアルな問題など、書籍やセミナーではなかなか聞けない知見を得ることができました。また、CFO同士のネットワークが広がることで、お互いに知見をシェアし合いながら成長していくことの重要性も感じました。
今回の九州CFO会を通じて、CFOという役割の奥深さを改めて実感しました。
資金調達や財務管理だけでなく、経営戦略の立案や組織マネジメントにまで関与するCFOの仕事は非常にチャレンジングでありながら、その分やりがいも大きいと感じます。
一方で、社内ではなかなかCFOの立場や役割をわかってくれる人がおらず、孤独を感じるという声も多いようです。
九州CFO会のようなコミュニティを通じて、現役CFOが互いに学び合い、次世代のCFOを育成していく仕組みがあることは、地域のスタートアップエコシステムにとっても非常に有意義だと感じました。
次回の開催も楽しみにしつつ、今回の学びを日々の業務に活かしていきたいと思います!

九州CFOの会は仲間を募集しています!
今後も継続的に開催されるようなので、ご関心のある方は、お気軽にお問合せください!
- 上場企業のCFO
- スタートアップのCFO上場
- 未上場企業のコーポレート部門の方
- 公認会計士の方
- これからCFOを目指したい方
- スタートアップを支える支援者の方
セイドウパートナーズでは、クライアント企業様の”上場プロセスの最適化”と”企業価値の最大化”
を支援するサービスを提供しております。
上場プロセスの最適化(上場準備企業向け)
・ハンズオン型内部監査支援
・資金調達支援
・事業計画発表機会(インデペンデンツクラブ)の提供
企業価値の最大化(上場会社向け)
・IR支援
・上場会社コーポレート部門専門コミュニティ「PRIMEGATE」の運営